2023年12月11日付 D'CENTウェブサイト利用規約変更のお知らせ

こんにちは。D’CENTウォレットの製造元である IoTrust Co., Ltd. です。 2023年12月11日より、利用規約の内容が変更されましたのでお知らせいたします。 新しい利用規約は下記よりご確認ください。

変更理由

改定後の利用規約は、以下の理由により変更されました。
  • D'CENTウェブサイト利用規約と D'CENTアプリ利用規約の分離。
  • D'CENTポータルサイトの会員登録および退会内容に合わせるため、既存の会員登録および退会項目を修正。
  • 通知内容の修正。
  • 利用者の責任に関する内容の修正。
  • サービス提供者の責任に関する内容の修正。
  • 用語変更:バーチャルアセット(Virtual asset)→ クリプトアセット(Cryptoasset)。

変更内容

【利用規約】導入部

改定前
以下の利用規約をよくお読みください。お客様が当社のウェブサイトおよびアプリサービスにアクセスまたは利用することにより、本規約および本規約に参照として組み込まれたすべての条件に拘束されることに同意したものとみなされます。 すべての利用規約に明示的に同意いただけない場合は、当社のウェブサイトまたはアプリサービスへアクセスまたは利用しないでください。 本利用規約は、2018年10月15日に初めて適用され、現行の利用規約は2022年1月19日より有効となっています。
改定後
以下の利用規約をよくお読みください。お客様が当社のウェブサイトおよびサービスにアクセスまたは利用することにより、本規約および本規約に参照として組み込まれたすべての条件に拘束されることに同意したものとみなされます。 すべての利用規約に明示的に同意いただけない場合は、当社のウェブサイトまたはサービスへアクセスまたは利用しないでください。 本利用規約は、2018年10月15日に初めて適用され、現行の利用規約は2023年12月11日より有効となっています。

利用規約への同意

改定前
以下の利用規約は、エンドユーザー(購入者)および、D’CENTウェブサイト(https://dcentwallet.com)およびアプリ(アプリサービスおよび製品の使用を含みます)の利用に関連して IoTrust Co., Ltd(以下「IoTrust」といいます)と相互に関係し、または接触する可能性のあるその他の者との関係を規律する、法的拘束力を有する契約となります。
改定後
以下の利用規約は、利用者(以下「利用者」といいます)と、https://dcentwallet.com(以下「D'CENTウェブサイト」といいます)によって提供されるすべてのウェブサイト上のサービスを利用する行為(サービスの利用、必要に応じた会員登録、最終製品の購入を含みますが、これらに限りません)との関係、および当該サービスを提供し、サービス提供過程において他者と接触する場合がある IoTrust Co., Ltd.(以下「サービス提供者」といいます)との関係を規律する、法的拘束力を有する契約を構成します。

利用規約の効力および改定(追加)

追加
本規約は、本サービスを利用しようとするすべての利用者を対象とします。本規約の内容は、D'CENTウェブサイト画面またはサービス画面、その他の方法により利用者に告知され、これに同意した利用者が本サービスに加入し、利用し、または購入した時点で効力を生じます。 サービス提供者は、必要性が認められる場合には本規約を改定することができ、規約を改定する際には、適用日および改定理由を明示したうえで、適用日の7日前までに告知します。
しかし、利用者に不利益となるように本規約を改定する場合には、改定内容が反映される適用日の30日前までに告知し、Eメールを通じて利用者に個別通知を行います。なお、利用者が連絡先を提供していない場合、または変更後に修正していなかったため個別通知が困難な場合には、個別通知を行ったものとみなします。 サービス提供者が規約改定を告知または通知する際、利用者が改定された規約に同意しない場合には、利用者はサービスの利用を中断し、その後はサービスを利用してはなりません。

一般事項

改定前
本利用規約は、エンドユーザー(購入者)と IoTrust との間における合意の全てを構成し、IoTrust のサービスの利用に適用されます。また、本規約は、エンドユーザー(購入者)と当社との間で以前に適用されていたあらゆる利用規約に優先して適用されます。 利用者が特定の IoTrust のサービス、提携サービス、または IoTrust が提供する第三者のコンテンツもしくはソフトウェアを利用または購入する場合、追加の利用条件が適用される場合があります。
D’CENTハードウェアウォレットを注文し使用するためには、エンドユーザー(購入者)はD’CENTオンラインモールから製品を購入し、かつ20歳以上(韓国国籍の場合は18歳以上)であり、契約を締結するための法律上の能力を有していなければなりません。 また、エンドユーザー(購入者)は、自身のニーズに適した製品を判断し選択する責任を負います。
改定後
本利用規約は、利用者とサービス提供者との間における、本サービスの利用に関する完全な合意を構成し、サービス提供者が提供するサービスの利用に適用されます。また、本規約は、利用者による本サービスおよびサービス提供者に関連する、従前のいかなる規約よりも優先して適用されます。 利用者が特定のサービス、提携サービス、またはサービス提供者が提供する第三者のコンテンツ若しくはソフトウェアを利用または購入する場合、追加の利用条件が適用される場合があります。
D'CENTウェブサイトからD'CENTハードウェアウォレットを注文し使用するためには、利用者は20歳以上(韓国国籍の場合は18歳以上)であり、契約を締結するための法律上の能力を有していなければなりません。 また、利用者は、自身のニーズに適した製品を判断し、選択する責任を負います。

準拠法

改定前
本利用規約に関し、エンドユーザーと IoTrust の双方は、両当事者間の関係について、大韓民国の法律を準拠法とし、法の抵触に関する規定は適用しないことに相互に同意するものとします。また、本利用規約、またはエンドユーザーと IoTrust との関係から発生する、もしくはこれに関連する一切の請求、訴因、および/または紛争は、大韓民国の裁判所において提起されるものとします。
本利用規約の適用または解釈に関して紛争が生じ、当事者間で友好的に解決できない場合、利用者が商人でない限り、現行の法令および規制に従い、物的管轄および地域管轄を有する裁判所に付託されるものとします。 利用者が商人である場合には、当事者は当該紛争を大韓民国の商事裁判所に付託することに合意するものとします。
改定後
利用者とサービス提供者は、両当事者間の関係が、法令上の抵触にかかわらず、大韓民国の法律により規律されることに同意します。 両当事者間において、いかなる請求、訴訟、訴因、または契約条項に関連して発生する紛争も、大韓民国の裁判所に提起されるものとします。

知的財産権および商標

改定前
IoTrust は、製品(D’CENT)およびウェブサイトならびにアプリに関連するすべての知的財産権の単独の所有者です。
今後 IoTrust によって提供または公開される、テキスト、ロゴ、画像、デジタルダウンロード、データ編集物などの一切のコンテンツは、IoTrust の所有物であり、大韓民国および国際的な知的財産法によって保護されています。 IoTrust および/または D’CENT の商標およびロゴは、IoTrust が所有しない製品またはサービスに使用すること、または公衆に混乱を生じさせるおそれのある方法、もしくは IoTrust を貶め、信用を損なういかなる方法でも使用することはできません。 したがって、利用者は、IoTrust の商標、ロゴ、ウェブサイトまたは製品の全部または一部を、複製、表示、抽出、利用しないことに同意するものとします。
IoTrust は、製品に関連するソフトウェアについて、個人的、譲渡不可、非独占的、かつ全世界における使用ライセンスを付与します。 このライセンスは、エンドユーザー(購入者)が製品を使用し、関連機能を享受することのみを目的としています。 エンドユーザー(購入者)は、D’CENT を構成するソフトウェアの全部または一部を、複製、改変、配布、販売、または賃貸してはなりません。
同様に、法令によりデコンパイルする権利が認められており、かつその範囲内で行う場合、または IoTrust から書面による許可を得た場合を除き、当該ソフトウェアをデコンパイルしたり、そのソースコードを抽出しようと試みてはなりません。 なお、製品に使用されているオープンソースライセンスに基づくオープンソースソフトウェアの利用については、前記の制限は適用されません。
改定後
サービス提供者は、製品(D’CENT)およびウェブサイトならびにアプリに関連するすべての知的財産権の単独の所有者です。
サービス提供者が今後提供または公開するテキスト、ロゴ、画像、デジタルダウンロード、データ編集物などの一切のコンテンツは、IoTrust の所有物であり、大韓民国および国際的な知的財産法によって保護されています。 IoTrust および/または D’CENT の商標およびロゴは、サービス提供者が所有しない製品またはサービスに使用すること、または公衆に混乱を生じさせるおそれのある方法、もしくはサービス提供者を貶め、信用を損なういかなる方法でも使用することはできません。 したがって、利用者は、サービス提供者の商標、ロゴ、ウェブサイトまたは製品の全部または一部を、複製、表示、抽出、利用しないことに同意するものとします。
サービス提供者は、製品に関連するソフトウェアについて、個人的、譲渡不可、非独占的、かつ全世界における使用ライセンスを付与します。 このライセンスは、利用者が製品を使用し、関連機能を享受することのみを目的としています。 利用者は、D’CENT を構成するソフトウェアの全部または一部を、複製、改変、配布、販売、または賃貸してはなりません。 同様に、法令によりデコンパイルする権利が認められており、その範囲内で行う場合、またはサービス提供者から書面による許可を得た場合を除き、当該ソフトウェアをデコンパイルしたり、そのソースコードを抽出しようと試みてはなりません。 なお、製品に使用されているオープンソースライセンスに基づくオープンソースソフトウェアの利用については、前記の制限は適用されません。

限定保証

改定前
IoTrust は、製品に付随して提供されるコンテンツおよびソフトウェアを除き、当社の製品が重大な製造上の欠陥がなく、IoTrust が公表した製品仕様に適合し、購入日を起算日とする適用保証期間中、通常使用に適していることをエンドユーザー(購入者)に保証します。 適用される保証期間は、購入日から 1 年間とします。
保証請求を行う場合は、保証期間内に contact@iotrust.kr まで IoTrust にご連絡いただき、購入価格、購入日、購入場所、販売店名、製品名・種類・番号が記載された領収書をご提示ください。 記載されたガイドラインに従い、製品を返送することができます。 詳細については、www.dcentwallet.com をご参照ください。
IoTrust は、製品を修理するか、または同等品を提供するかについて選択する権利を有し、修理または交換が不可能な場合には、購入金額を返金します。 IoTrust、その親会社、役員、取締役、構成員、株主、代理人、従業員、または IoTrust の共同事業体は、いかなる直接的、間接的、結果的、偶発的、または特別損害についても、一切の責任を負わないものとします。
これには、事業中断、追加費用、利益の損失、財産の損失(本保証において「財産」には、本製品に保管または保持されているビットコインその他の暗号資産/暗号財産を含むものとします)、財産の使用不能、遅延または遅延に起因する損害、財産の使用喪失、不適切な使用(互換性のないデバイスでの使用や取扱説明に従わない使用を含みます)に起因する損害、または不適切な設置、専門的でない修理、改造、事故による損害を制限なく含みます。 これらの損害が過失、契約違反、基本的目的の不達成、その他いかなる理由によって生じた場合であっても、またその可能性がエンドユーザー(購入者)、IoTrust もしくは他の者によって予見されていた、または予見し得た場合であっても、本免責は適用されます。
適用される法令で許容される範囲において、本保証は次の場合には適用されません:
  • 洪水、嵐、火災、地震などの天災により生じた製品の損傷または損失
  • 提供されたマニュアル、またはウェブサイトに掲載された指示に従わなかったこと、または操作上の誤りに起因する損傷
  • 事故、乱用、誤使用、放置、不適切な取り扱い、不適切な設置に起因する損傷
  • 湿気、腐食性環境、高電圧サージ、極端な温度、輸送、その他の異常な動作環境を含む、過度の物理的または電気的ストレスによって生じた製品の損傷または損失
  • 製品ドキュメントにおいて推奨または許可されていない不適切な使用および行為によって生じたデータの損傷または損失
  • 通常の摩耗および劣化
  • IoTrust、関連パートナー、または認定サービス施設以外の者による改造
  • 偽造品
  • IoTrust、関連パートナー、または認定サービス施設以外の者によって、元のソフトウェアが置換または改変された製品
  • 現在および/または将来のバージョンのオペレーティングシステム、ソフトウェア、またはハードウェアとの相互運用性に起因するデータの損傷または損失
  • IoTrust が供給していない製品の使用により生じた本製品の故障
本契約において、前記の除外対象となる損害には、製品リコールに起因して発生するいかなる費用も含まれるものとします。 これらは IoTrust の責任の全てを構成するものであり、その責任額は、利用者が当該製品に対して支払った金額に、保証請求のために要した必要費用を加えた金額を超えることは決してありません。
IoTrust は、適用法で許容される最大限の範囲において、明示的および黙示的なすべての保証を否認します。 適用される法令の下で黙示的保証を否認できない場合には、可能な限りその黙示的保証は、明示的保証の期間に限定されるものとします。 交換された製品に対する保証期間は、元の製品に残存する保証期間と同一の期間とします。
改定後
サービス提供者は、製品に付随して提供されるコンテンツおよびソフトウェアを除き、重大な製造上の欠陥がないことを保証します。 また、サービス提供者は、製品が公表された製品仕様に従い、保証期間中の通常使用に適していることを保証します。 保証期間は購入日を起算日とし、購入日から 1 年間とします。
保証請求を行う場合は、保証期間内に contact@iotrust.kr までサービス提供者にご連絡いただき、購入価格、購入日、購入場所、販売店名、製品名・種類・番号が記載された領収書をご提示ください。 利用者は、記載されたガイドラインに従って製品を返送することができます。 詳細については、D’CENT 公式ウェブサイトをご参照ください。
サービス提供者は、製品を修理するか、または同等品を提供するかについて裁量を有します。 製品の修理または交換が不可能な場合には、購入金額を返金するものとします。 サービス提供者、その親会社、役員、取締役、従業員、株主、代理人、または共同事業会社は、いかなる場合においても、資産(本製品に保管または保持されているビットコインその他の暗号資産を含みますが、これに限りません)に対する直接的、間接的、結果的、偶発的、または特別損害(事業中断、追加費用、損失を含みますが、これに限りません)について、一切の責任を負わないものとします。
さらに、サービス提供者は、資産の喪失、使用の遅延、互換性のないデバイスでの使用や取扱説明に従わない使用を含む不適切な使用に起因する損害、または不適切な設置、専門的でない修理、改造、事故に起因する損害についても、一切の責任を負いません。 これらの責任免除は、過失、契約違反、基本的目的の不達成、その他いかなる理由によって生じた場合であっても、また利用者がその可能性を予見していた、または予見し得た場合であっても適用されます。
適用される法令で許容される範囲において、本保証は次の場合には適用されません:
  • 洪水、嵐、火災、地震などの天災により生じた製品の損傷または損失
  • 提供されたマニュアル、またはウェブサイトに掲載された指示に従わなかったこと、または操作上の誤りに起因する損傷
  • 事故、乱用、誤使用、放置、不適切な取り扱い、不適切な設置に起因する損傷
  • 湿気、腐食性環境、高電圧サージ、極端な温度、輸送、その他の異常な動作環境を含む、過度の物理的または電気的ストレスによって生じた製品の損傷または損失
  • 製品ドキュメントにおいて推奨または許可されていない不適切な使用および行為によって生じたデータの損傷または損失
  • 通常の摩耗および劣化
  • サービス提供者、関連パートナー、または認定サービス施設以外の者による改造
  • 偽造品
  • サービス提供者、関連パートナー、または認定サービス施設以外の者によって、元のソフトウェアが置換または改変された製品
  • 現在および/または将来のバージョンのオペレーティングシステム、ソフトウェア、またはハードウェアとの相互運用性に起因するデータの損傷または損失
  • サービス提供者が供給していない製品の使用により生じた本製品の故障
本契約において、前記の除外対象となる損害には、製品リコールに起因して発生するいかなる費用も含まれるものとします。 これらはサービス提供者の責任の全てを構成するものであり、その責任額は、利用者が当該製品に対して支払った金額に、保証請求のために要した必要費用を加えた金額を超えることは決してありません。
サービス提供者は、適用法で許容される最大限の範囲において、明示的および黙示的なすべての保証を否認します。 適用される法令の下で黙示的保証を否認できない場合には、可能な限りその黙示的保証は、明示的保証の期間に限定されるものとします。 交換された製品に対する保証期間は、元の製品に残存する保証期間と同一の期間とします。

返金および製品交換ポリシー

改定前
当社の方針として、返送された製品は、当社の処理施設に到着次第すべて検品されます。
返金
返金を受けるためには、エンドユーザー(購入者)は、製品の配送日から14日以内に contact@iotrust.kr へ製品返品の申請を行う必要があります。 返金が成立するためには、製品が未使用であり、元のパッケージに封印された状態で、購入日および価格、販売者名が記載された領収書を含む、提供されたすべての付属品が完全な状態で返送されなければなりません。
購入手続きの過程でエンドユーザー(購入者)がポイントまたは割引クーポンを受領した場合、付与されたポイントおよび/またはクーポンは、IoTrust または発行者に返還されるものとします。 社内検品が完了した後、IoTrust は、送料、関税、地方税、決済手数料、および取引手数料(例:決済代行手数料、暗号資産で支払われた場合のトランザクション手数料(GAS費))を差し引いた金額を全額返金します。
また、注文品が発送準備中であると確認される前に注文をキャンセルした場合、エンドユーザー(購入者)は全額返金を受ける権利があります。 ただし、注文キャンセルに伴い発生する手数料(例:銀行振込手数料、暗号資産送金における GAS 費用)は、返金額から差し引かれます。 さらに、製品が開封済みである場合、封印が破られている場合、またはセキュリティタグが取り外されている・破損している場合、エンドユーザー(購入者)は返金を受けることはできません。
製品交換(リプレースメント)
配送された製品に破損または欠陥があった場合、エンドユーザー(購入者)は製品を返送し、交換品を受け取ることができます。 製品交換(リプレースメント)が行われる場合においても、限定保証期間は元の製品の購入日から変更されません。 エンドユーザー(購入者)は、購入日および価格、販売者名、製品のシリアル番号が記載された領収書を提出する必要があり、送料は発送者(エンドユーザー/購入者)の負担となります。
最後に、IoTrust およびその子会社、関連会社、役員、従業員、代理人、パートナー、ライセンサーは、いかなるデータの損失または損害についても利用者に対して責任を負わないものとします。 また、エンドユーザー(購入者)は、本製品上のすべてのデータ(プライベートキー、暗号資産等を含みますが、これに限りません)について一切の責任を負うものとします。
改定後
当社の方針として、返送された製品は、当社の処理施設に到着次第すべて検品されます。
返金
返金を受けるためには、利用者は、製品の配送日から14日以内に contact@iotrust.kr へ製品返品の申請を行う必要があります。 返金が成立するためには、製品が未使用であり、元のパッケージに封印された状態で、購入日および価格、販売者名が記載された領収書を含む、提供されたすべての付属品が完全な状態で返送されなければなりません。
購入手続きの過程で利用者がポイントおよび/または割引クーポンを受領した場合、付与されたポイントおよび/またはクーポンは、サービス提供者または発行者に返還されるものとします。 社内検品が完了した後、サービス提供者は、送料、関税、地方税、決済手数料、および取引手数料(例:決済代行手数料、暗号資産で支払われた場合のトランザクション手数料〔GAS費〕)を差し引いた金額を全額返金します。
また、注文品が発送準備中であると確認される前に注文をキャンセルした場合、利用者は全額返金を受ける権利があります。 ただし、注文キャンセルに伴い発生する手数料(例:銀行振込手数料、暗号資産送金における GAS 費用)は、返金額から差し引かれます。 さらに、製品が開封済みである場合、封印が破られている場合、またはセキュリティタグが取り外されている・破損している場合、利用者は返金を受けることはできません。
製品交換(リプレースメント)
配送された製品に破損または欠陥があった場合、利用者は製品を返送し、交換品を受け取ることができます。 製品交換(リプレースメント)が行われる場合においても、限定保証期間は元の製品の購入日から変更されません。 利用者は、購入日および価格、販売者名、製品のシリアル番号が記載された領収書を提出する必要があり、送料は発送者(利用者)の負担となります。
最後に、サービス提供者およびその子会社、関連会社、役員、従業員、代理人、パートナー、ライセンサーは、いかなるデータの損失または損害についても利用者に対して責任を負わないものとします。 また、利用者は、本製品上のすべてのデータ(プライベートキー、暗号資産等を含みますが、これに限りません)について一切の責任を負うものとします。

会員アカウントに関する責任 → D'CENT ポータルサイト会員登録

改定前
会員は、ID・パスワードその他アカウントに関連する情報の不適切な管理または取扱いの過失、ならびに第三者による不正使用等によって生じた一切の不利益および損害について責任を負うものとします。 ただし、IoTrust(以下「当社」)の責めに帰すべき事由により不利益または損害が発生した場合は、その責任は当社が負うものとします。
会員は、アカウントに関連する情報が盗用された場合、または第三者に不正使用されていることを認識した場合、直ちにパスワードの変更その他の必要な措置を講じ、当社に報告して指示を受けなければなりません。
改定後
D'CENT Wallet は、利用者自身が資産を直接管理するノンカストディアル方式のウォレットです。 利用者が D'CENT ウェブサイト内の D'CENT ポータルサイト(以下「D'CENT ポータルサイト」といいます) https://portal.dcentwallet.com において会員登録を行った場合であっても、サービス提供者は、ウォレットパスワード、24個のリカバリーワード、プライベートキー、パスフレーズ、取引履歴、PIN、その他利用者の資産保護に必要な一切の個人情報を保管するものではありません。
「D'CENT ポータルサイト」とは、国内暗号資産取引所のトラベルルール規制に準拠するため、利用者が自身の D'CENT ウォレットをメールアドレスと連携し、個人ウォレットの所有者確認を行うことを可能とするウェブサイトです。 なお、本機能は各取引所の外部ウォレット連携ポリシーにより異なる場合があり、外部ウォレットの連携に関しては、利用者の資産を適切に管理するため、必ず取引所のポリシーを優先して確認するものとします。
利用者は、「D'CENT ポータルサイト」が定める登録様式に従い、必要事項を記入して会員登録を申請することができます。 ただし、以下のいずれかに該当する場合は、「D'CENT ポータルサイト」会員として登録されません。
  • 過去に会員資格を喪失した経歴がある者
  • 登録内容に虚偽、記載漏れ、または誤記がある場合
  • 会員として登録することが「D'CENT ポータルサイト」の技術的運営を著しく妨げると判断される場合
なお、会員登録契約の成立時点は、「D'CENT ポータルサイト」からの承認が利用者に到達した時点とします。

会員アカウントの退会および会員資格の喪失

改定前
会員はいつでも自身のアカウントを退会することができ、「D’CENT オンラインモール」または「D’CENT アプリ」は、当該アカウントを直ちに停止、終了、中断、または制限します。
会社は、会員のアカウントに関連する情報(ID、パスワードその他の情報を含みますがこれらに限りません)を社内に保管せず、会員がアカウントを退会した場合、当該情報は永久に削除されます。会社は、会員が以下のいずれかに該当する場合、当該会員のアカウントを終了、中断、停止または制限することができます。
  • 虚偽の情報を登録した場合
  • IT システムおよび/または機器の故障・破壊を引き起こすプログラムやウイルスを流布した場合
  • 他の会員による「D'CENT オンラインモール」または「D'CENT アプリ」の利用を妨害する行為、他の会員の情報を盗取する行為など、電子商取引に関する法令を違反した場合
  • 「D'CENT オンラインモール」または「D'CENT アプリ」を通じて、またはそれらにおいて、本規約および公序良俗に反する行為を行った場合
  • 会員資格が制限または停止された後、同一もしくは類似の事由が 2 回以上繰り返される場合、または会社からの通知日から 30 日以内に是正措置が取られない場合、会社は当該会員のアカウントを永久に解除(抹消)することができます。
  • 会員資格が喪失された場合、会社は当該アカウントを終了することができます。ただし、会社はアカウントを終了する前にその旨を会員(購入者)に通知し、会員(購入者)には説明または弁明の機会が与えられます。
改定後
会員はいつでも自身のアカウントを退会することができ、「D’CENT ポータルサイト」は当該アカウントを直ちに停止、終了、中断、または制限します。
サービス提供者は、会員アカウントに関連する情報(ID、パスワードその他の情報を含みますがこれらに限りません)を社内に保管せず、会員がアカウントを退会した場合、当該情報は永久に削除されます。 サービス提供者は、会員が以下のいずれかに該当する場合、当該会員のアカウントを終了、中断、停止または制限することができます。
  • 虚偽の情報を登録した場合
  • IT システムおよび/または機器の故障・破壊を引き起こすプログラムまたはウイルスを流布した場合
  • 他の会員による「D’CENT サービス」の利用を妨害する行為、または他の会員の情報を盗取する行為など、電子商取引に関する法令を違反した場合
  • 「D’CENT サービス」を通じて、または当該サービス上で、本規約に違反する行為、ならびに公序良俗に反する行為を行った場合
  • サービス提供者が会員資格を停止した後、同一の行為が 2 回以上繰り返される場合、または通知日から 30 日以内に当該理由が是正されない場合、会員資格が取り消されることがあります。
  • サービス提供者が会員資格を取り消す場合、当該会員の登録は削除されます。 この場合、サービス提供者は会員に通知を行い、登録削除の前に少なくとも 30 日間の意見提出の機会を付与します。

会員への通知 → 利用者への通知

改定前
登録会員との主たる連絡手段は、会員登録手続きの際に登録された電子メールアドレスとします。
不特定の利用者を含む公衆への情報伝達や告知が必要な場合、会社は「D’CENT」ウェブサイト(https://dcentwallet.com)または D’CENT アプリ内の「お知らせ」に、少なくとも 1 週間以上掲示するものとします。 また、会員本人の取引に影響を与える事項については、会社は個別通知を行います。
改定後
サービス利用者への主な連絡手段は、商品購入手続きの際に登録された購入者の電子メール情報とします。 不特定多数の利用者への通知が必要な場合、サービス提供者は「D’CENT ウェブサイト」、D’CENT アプリ、または D’CENT 公式 SNS チャンネル(https://linktr.ee/DCENTwallet)に、個別通知の代わりとして 1 週間以上掲示することができます。
ただし、利用者の取引に重大な影響を与える事項については、電子メールおよび連絡先情報が確認できる場合に限り、個別通知を行います。

IoTrustの責任 → サービス提供者の保証および免責事項

改定前
適用法で認められる最大限の範囲において、IoTrustは、いかなる懲罰的、間接的、付随的、特別、結果的、または模範的損害についても責任を負わないものとします。これには、利益、信用、使用、データその他の無形資産の喪失に関連する損害を含みますが、これらに限定されません。
以下の事由により利用者に損害が発生した場合であっても、サービス提供者が「利用者の損害を防止するために必要な管理上の注意」を尽くしたことを証明できるときは、当該損害について責任を負わないものとします。
  • 戦争、災害、自然災害その他これに準ずる国家的緊急事態といった不可抗力の場合
  • 政府機関が事実上または法的に行政処分または命令等に従う場合
  • 電気通信事業法に基づく基盤通信事業者を含む電気通信事業者のサービス障害が発生した場合
  • サービス提供者が管理できない外部委託システムの不具合、または利用者側の事由によってサービスに障害が発生した場合
  • ウェブサイトまたはアプリへのアクセスが急増したことによるサーバー障害が発生した場合
  • サービス内の各暗号資産におけるネットワーク(例:ビットコインネットワーク)や API サービス(例:ブロックチェーンサービス)の障害またはエラーが発生した場合
「必要な管理上の注意」とは、以下の事項を指します。
1. 情報保護責任者の選任および管理
2. 情報セキュリティに関する教育
3. コンピュータ室(サービス提供者の暗号資産取引に必要なコンピュータ設備・通信設備・セキュリティ設備等、または重要な情報が保管されている場所)、コンピュータ室が所在する建物内の関連施設、情報保護システム(情報技術分野で使用される機器・プログラム等の情報保護機能を備えたハードウェア)、情報処理システム(暗号資産移転サービス)、および関連ソフトウェア・設備の管理
4. 暗号資産の所有権証明に必要な署名用秘密鍵などの暗号鍵管理
5. 情報セキュリティ事故対応計画の策定
6. 情報保護に関する定期的な点検措置およびセキュリティ事故対応措置
7. その他、暗号資産取扱者が遵守すべき情報保護関連法令に定める事項
改定後
サービス提供者は、現行の利用規約に従って利用者が本サービスへアクセスできるよう、合理的な技術的措置および注意義務を尽くします。 しかしながら、サービス提供者は、アクセスや機能が中断されないこと、また遅延、障害、エラー、欠落、損害、または送信情報の喪失が発生しないことを保証するものではありません。 本サービスは、明示的または黙示的を問わず、いかなる保証も伴わず、「現状有姿(AS IS)」のまま提供され、商品性、信頼性、特定目的への適合性に関する黙示の保証も一切付されません。
適用法で認められる範囲において、サービス提供者は、以下の事由に起因する、財産損害、データその他の無形資産の損失を含むがこれらに限定されない、直接的、間接的、付随的、特別、結果的または模範的損害について一切の責任を負いません。
(1) 本サービスの利用または利用不能により生じた損失。
(2) 本サービスの変更、または本サービスの一時的な中断または終了により生じた損失。
(3) 利用者の送信内容、またはデータへの不正アクセスやデータの改ざんにより生じた損失。
(4) 本サービスの内部または経由において、利用者の送信内容またはデータが削除、損傷、保存失敗、または送信失敗したことにより生じた損失。
(5) 本サービスに関するその他の損害(以下の事由を含むが、これらに限定されないものとする):
  • 天災、戦争、自然災害その他の不可抗力に該当する状況
  • 政府機関による事実上または法的な行政措置および命令への遵守
  • 電気通信事業法に基づく基盤通信事業者を含む電気通信事業者のサービス障害
  • サービス提供者の管理範囲外にある外部委託システムの欠陥、または利用者側の事由によって発生したサービス障害
  • ウェブサイトおよびアプリへのアクセス急増などによるサーバー障害
  • 本サービスにおける各暗号資産のネットワーク(例:ビットコインネットワーク)の問題、 ならびに API サービス(例:ブロックチェーンサービス)の障害やエラー

エンドユーザー(購入者)の責任 → 利用者の責任

改定前
利用者(購入者)は、本製品に関連して自身の暗号資産に関する情報およびデータの使用、保管、バックアップについて、単独で責任を負うものとします。
また、利用者は自身の個人情報(ユーザー名、リカバリーワード、PIN コード、生体情報など)の機密性を保持する責任を負います。 本製品またはサービスを利用する際、アカウントへの個人アクセスを保護するための一切の手段、およびコンピュータ等の機器へのアクセス制限についても、利用者が単独で責任を負うものとします。 適用法で認められる範囲において、利用者は自身のアカウントから行われたすべての行為について責任を負うことに同意します。 利用者は、自己の個人情報が常に機密かつ安全に保たれるよう、必要な措置を講じなければなりません。
D’CENT アプリを使用して暗号資産を送受信する際、利用者は必ず暗号資産の種類およびアドレスを正確に確認・入力しなければなりません。 送金誤りが発生した場合、サービス提供者に故意または過失がない限り、損害、回復支援その他についてサービス提供者は一切の責任を負いません。 ただし、サービス提供者が技術的および経済的に誤送金の回復支援が可能であると合理的に判断した場合、誤送金の回復支援を行うことがあり、その際、合理的な回復手数料が発生する場合があります。
改定後
暗号資産に関する情報およびデータの使用、保管、バックアップに関する責任は、全面的に利用者が負うものとします。 利用者は、資産保護のために必要となるパスワード、リカバリーワード、PIN コード、生体情報その他の機密情報の機密性を保持する責任を単独で負います。
利用者は、本製品およびサービスを使用するにあたり、アカウントへの個人的アクセスを保護することに同意するものとし、これは利用者のコンピュータ、携帯電話その他のデバイスにも適用されます。 適用法で認められる範囲において、利用者は自身のアカウントを通じて行われたすべての行為について責任を負うことに同意します。 利用者は、自身の個人情報が常に機密かつ安全に保たれるよう、必要な措置を講じなければなりません。
サービス提供者はノンカストディアル型サービスを提供しており、利用者の暗号資産または秘密鍵を保管またはアクセスすることはありません。 サービス提供者は、パスワード、リカバリーワード、PIN コード、生体情報、およびその他の利用者認証情報にアクセスまたは保存することはできず、これらの認証情報の復旧支援も提供できません。 したがって、利用者は自身の認証情報を他者が容易にアクセスできない安全な場所に保管・管理する責任を単独で負うものとします。 第三者が利用者のリカバリーワード、PIN、生体情報、パスワードを取得した場合、当該第三者が D'CENT ウォレットに関連する秘密鍵を支配し、暗号資産を盗取する可能性があります。 その場合、利用者およびサービス提供者のいずれも、盗取された暗号資産を回復できない可能性があります。
D'CENT アプリを使用して暗号資産の送受信を行う場合、利用者は暗号資産の種類およびアドレスを正確に確認しなければなりません。 誤送金が発生した場合、サービス提供者が合理的な裁量により、誤送金の回復支援が技術的かつ経済的に可能であると判断しない限り、サービス提供者は損害または回復支援について一切の責任を負いません。 そのような場合、サービス提供者は事前に当該利用者へ通知し、合理的な範囲で回復手数料を請求することがあります。
以上