D'CENT スマホ版アプリケーション

3800+ 豊富なコイン種類やNFT資産と収益を管理できるWeb3向けアプリケーション
QRコードを使ってアプリをダウンロード

データの保管や伝送

多種類のコインを一箇所でまとめて管理

MY資産のリアルタイム式スタータス

保有資産とマーケットプライス、24時間ごとの変動率を一目で確認

アカウント追加

トークンを追加することでメインネット用のアカウントが自動的に作成されます。ユーザー好みの未登録資産も直接追加することも可能です。

送る(送金)

伝送できる金額の確認や受金側のアドレスQRコードの読み取り、さらに細かい手数料設定などで無駄を抑え正確に伝送することができます。

受取る(着金)

いつでもアカウントのステータスが確認でき、同じネットワーク上のコインはタグ情報の入力なしで1個のアドレス上で管理できるので誤送金を未然に防ぐことが可能です。

取引詳細照会

送受信詳細やリアルタイム型の取引状態、さらにExplorerを使って接続することで手数料はもちろん全取引の詳細も見ることができますのダブルチェックが可能。

NFTs

現在保有している複数ネットワークのNFTを一度にチェックできる上、マーケットプレイスとの連動により、好みのNFTで取引を行うことができます。
s1-1-en
s1-2-en_2
s1-3-en
s1-4-en_5d42d64b-b1d5-4b84-819e-fcddc20746ca
s1-5-en
s1-6-en

データの保管や伝送

多種類のコインを一箇所でまとめて管理

s1-1-ko
  • MY資産のリアルタイム式スタータス

    保有資産とマーケットプライス、24時間ごとの変動率を一目で確認
s1-1-ko
  • アカウント追加

    トークンを追加することでメインネット用のアカウントが自動的に作成されます。ユーザー好みの未登録資産も直接追加することも可能です。
s1-1-ko
  • 送る(送金)

    伝送できる金額の確認や受金側のアドレスQRコードの読み取り、さらに細かい手数料設定などで無駄を抑え正確に伝送することができます。
s1-1-ko
  • 受取る(着金)

    いつでもアカウントのステータスが確認でき、同じネットワーク上のコインはタグ情報の入力なしで1個のアドレス上で管理できるので誤送金を未然に防ぐことが可能です。
s1-1-ko
  • 取引詳細照会

    送受信詳細やリアルタイム型の取引状態、さらにExplorerを使って接続することで手数料はもちろん全取引の詳細も見ることができますのダブルチェックが可能。
s1-1-ko
  • NFTs

    現在保有している複数ネットワークのNFTを一度にチェックできる上、マーケットプレイスとの連動により、好みのNFTで取引を行うことができます。
0+
0+

種類以上のコインやトークンに対応

84種類のネットワーク上の資産をウォレット一つで一括管理 ユーザーのお声を週ごとに反映するため常に最新

Swap

上場取引所への加入や購入、伝送が必要なく、 任意のコインをMYウォレット上でそのまま交換

納得の合理価格で もっとも低い手数料で

  • 少額もOK!手数料用のコインが必要な場合は、$1も交換可能

  • タイミングが肝心!多様なWeb 3.0 SwapやDEX、エグリゲーターを相互比較、最適な価格を提案します。

  • 39種類以上のネットワークに対応!アカウントを別途作成する手間がなく、そのままウォレット上から送受金できます。

投資

必要な情報だけを集め、マーケットのトレンドをいち早くキャッチ

Insight

Discovery

s4-1-en
  • Trending

    CoinGeckoとCoinMarketCapの上位ランクを確認して話題の資産やマーケット動向を把握しましょう。
  • Market

    人気コインの相場やチャート、ランキング入りの時間、時価総額順位、変動率など、投資用の判断材料として宅だつコンテンツを別途のアプリを使うことなく確認することが可能です。
  • Buy

    Trendingやマーケットからの情報をもって分析し、購入までのシームレスなフローをぜひご体感ください!
s4-2-en
  • Web3

    DApp、NFT、DeFi、DAO等といったあらゆるブロックチェーン向けサービスとリワードをご体感ください。さらに、WSGBといったラップドトークンおよび投票権の委譲機能をウォレットにつないでご利用ください。
  • メタマスクとWallet Connectとの接続

    パソコン環境でも、D'CENT ウォレットのアドレスさえあれば簡単に接続することができます。数々のブロックチェーン向けサービスがあなたを待っています。
s4-1-en_49c46dd3-da5d-4666-a6d5-386b2dfa27b7

Insight

  • Trending

    CoinGeckoとCoinMarketCapの上位ランクを確認して話題の資産やマーケット動向を把握しましょう。
  • Market

    人気コインの相場やチャート、ランキング入りの時間、時価総額順位、変動率など、投資用の判断材料として宅だつコンテンツを別途のアプリを使うことなく確認することが可能です。
  • Buy

    Trendingやマーケットからの情報をもって分析し、購入までのシームレスなフローをぜひご体感ください!
s4-2-en_7719e422-35c9-4dec-92b1-b9a5fbe2faa6

Discovery

  • Web3

    DApp、NFT、DeFi、DAO等といったあらゆるブロックチェーン向けサービスとリワードをご体感ください。さらに、WSGBといったラップドトークンおよび投票権の委譲機能をウォレットにつないでご利用ください。
  • メタマスクとWallet Connectとの接続

    パソコン環境でも、D'CENT ウォレットのアドレスさえあれば簡単に接続することができます。数々のブロックチェーン向けサービスがあなたを待っています。

コールドウォレット、ホットウォレット

任意のセキュリティレベルごとに異なる、切り替え自由な3種類のウォレットオプション

s5-1-en
  • スマホ版アプリ専用

🔥ホットウォレット
お使いのスマホにアプリをインストールするだけで仮想通貨用のウォレットを無料でご利用いただけます。ストアからのダウンロードする際にプライベートキーが自動的に振られます。自己主権型の環境でご自分の資産を安全に管理しましょう。様々なネットワーク用のアカウントをそれぞれ作成することが可能です。
s5-2-en
  • 指紋認証対応型

❄️コールドウォレット
Bluetooth技術による指紋認証対応型ウォレットとのペアリングを介するハイセキュリティで守られる快適環境をあなたにご提供いたします。 80種類以上のネットワークに対応しているため、お好みのアカウントを作成することが可能です。
s5-3-en
  • カード型

❄️コールドウォレット
内蔵されたICチップをスマホにかざすことで強力で安全なセキュリティが確保できます。スマホを使って資産を安全に管理しましょう。 イーサリアムおよびEVM用アカウントを作成することが可能です。

FAQ

D'CENTのスマホ版アプリを使うには、必ず指紋認証対応型ウォレットが必要なの?

D'CENT スマホ版アプリは基本無料でご利用いただけるサービスですので、指紋認証対応型ウォレットを実際使う前に事前に機能を体験することができます。 別途のハードウェアなしにストアからアプリをダウンロードしてインストールするだけでホットウォレット(ソフトウェア)モードでご使用いただけます。 指紋認証対応型ウォレットに接続させることでよりハイレベルなセキュリティが確保された環境下で資産管理が行える上、さらにオフライン状態での本人署名機能を通じて安心且つ安全な取引サービスがご体感 いただけますのでぜひご検討してみてください。 100%の安心と安全をお求めの方には、指紋認証対応型ウォレットをお勧めいたします。

ウォレットモードはどこで変更できるの?

D'CENT スマホ版アプリの「Settings」タブ上からウォレット本体のモードを変更することができます。 D'CENT スマホ版アプリは、指紋認証対応型やカード型、アプリウォレット(ホットウォレット)モードにそれぞれ対応しており、モードを変更ことで異なるタイプのウォレットとして認識されるようになります。また、各ウォレットはそれぞれのモードごとのリカバリ用ワード(Recovery Phrase)を持つことになりますので、ウォレットモードを変更した場合は、選択したモードのリカバリ用ワードを正確に記録し、既存のものと混乱しないよう個別に保管することをお勧めいたします。

初めてスマホ版アプリ型ウォレットモードにした際、バックアップを取る理由と方法について教えて。

スマホ版アプリ型ウォレットモードを使用する場合、ウォレットのプライベートキーが携帯端末上で作成・管理される仕様になっています。 また、リカバリ用ワードは、ウォレット(プライベートキー)を元の状態に復元できる唯一のリカバリ手段ですので、リカバリ用ワードの紛失を防ぐために、リカバリ用カード(Recovery Card)の方にバックアップを取っておくことを強くお勧めいたします。 もしウォレットのオーナーご本人の不注意によりリカバリ用カードを紛失した場合でも、 当社は一切の責任を負いかねますので予めご了知ください。 ※スマホ版アプリを削除するとそれまでの保存データまでもが削除され、再び復元できない仕様になっていますので、お取り扱いの際にはくれぐれもご注意ください。

アプリ用のパスワードと指紋認証対応型ウォレット用のパスコードは同じものなの?

いいえ、アプリ用のパスワードと指紋認証対応型用のパスコードはそれぞれ異なるものです。 アプリ用のパスワードはD'CENTのスマホ版アプリの実行や設定上の変更を行う際に使われるものです。また、パスワードのリセット方法はスマホ版アプリを削除することで初期パスワードに初期化できますが、削除の際にスマホ版アプ上のデータも一緒に消えてしまいますので、資産の復元はリカバリを行うことが条件となります。

スマホ版アプリ型ウォレットモード上で保存した資産データを、指紋認証対応型ウォレットの方に移行させる方法を教えて。

D'CENT スマホ版アプリ上で保管していた仮想通貨は、指紋認証対応型ウォレット上からスマホ版アプリのバックアップ用リカバリ用コードを使って復元させ、それまでにつかていた既存のコインアカウントを再度追加することでそのまま継続してご利用いただけます。指紋認証対応型ウォレットモード上で復元した全ての資産を確認した後、スマホ版版アプリを携帯デバイス上から一度削除し再びをダウンロードすることで、スマホ版アプリ型ウォレットのデータが初期化されます。
✅ 特定ネットワーク(Legacy アカウント)リカバリ時の参考: Kaia Legacy、Ethereum Classic Legacy、VeChain Legacyなどのアカウントを使っている場合 USER MANUALの参考しながらLegacy用のアカウントを追加してください。 🚨 リカバリを行う前に、必ず既存のコインとアドレスを記録し、リカバリしたウォレット側のアカウントアドレスと同じであるかをご確認ください!

スマホを機種変した場合、リカバリ方法とは?

✅ 指紋認証対応型ウォレットモードを使用する場合: 新しい携帯デバイス上にD'CENT スマホ版アプリをインストールします。 指紋認証対応型ウォレットをBluetoothでペアリングすると、既存のウォレットデータがそもまま移行されます。 ✅ スマホ版アプリ型ウォレットモードを使用する場合: 新しい携帯でバイス上にD'CENT スマホ版アプリをインストールします。 スマホ版アプリ型ウォレットをバックアップした、リカバリ用ワード(Recovery Phrase)を入力するとデータが元通りに復元されます。 今まで持っていたコインアカウントを追加すると、既存のMY資産が確認できるようになります。 🚨 リカバリ用ワードは、スマホ版アプリ型ウォレット上の資産を復元できる唯一の手段ですので、必ず写しなどのバックアップ取り安全な場所に保管ください。

一つのネットワーク上の全コインが全て同じアドレスで表示される理由は何?

D'CENTは、イーサリアムと交換性のあるチェーン(ETH、BNB、POLYGONなど)で作成されたアカウントが、同一のアドレスがそれぞれのチェーン上でアドレスの作成順で共有されるよう仕様となっています。 これは、アドレスからの誤送金を防ぐための対策でもあり、双方のネットワークが異なると例えアドレスが同じであっても資産が表示されないので、送金を行う際には、必ず選択したネットワークに間違いはないか確認する必要があります。

コインの送受信後に、コインが表示されない場合はどうすればいいの?

Please check the guide below for troubleshooting:

If the issue persists after checking the guide, please contact D'CENT Customer Support with the following details:
Transaction ID (TXID), sender address, and recipient address.

不足手数料ってなに?どうすればいいの?

手数料(ガス代)は、取引時に発生するコストのことです。支払われる形態としては、ネイティブコイン(ETH、BNB、POLYGON)などがあります。 ・もし手数料が不足している場合、トークンと紐づいているネイティブアカウントのアドレスへ充電を行ってから再度お試しください。

誤送金してしまった取引を途中でキャンセルすることはできるの?

ブロックチェーン上の仮想通貨プロトコルの特性上、取引のトランザクションデータが一度でもブロックチェーン用ネットワーク上に伝送されると、後から取り消しといった変更を加えることはできませんのでご注意ください。 唯一の返金方法は、取引の状態が完了になってから、受金した側のアドレスから送金額を戻してもらう方法のみです。また、ユーザーが直接取引をキャンセルすることはできませんのでご注意ください。 保留(Pending)状態の取引は、ネットワーク側からの自動キャンセル、または取引のステータスが完了されるまで待機する必要があります。

異なるネットワーク向けのコインもSwapできるの?

Swapは一つのネットワーク上でコイン同士を交換する機能であり、Bridgeは互いに異なるブロックチェーン上のネットワーク同士で資産を移動させる際に使われる機能です。 D'CENTでは、Bridge·クロスチェーンとSwap·ネットワークのSwapが自動的に識別・区分されるので、一つの画面上で併せてご確認いただけます. Swapに関する詳細については、こちら。
QRコードを使ってアプリをダウンロード